墓じまい・改葬は墓地の解体や役所への手続きや必要な書類など非常に複雑な作業が多く、個人で行うのは大きな困難を伴います。ぜひお気軽にご相談ください。
※正確なお見積りを作成するには、墓石の大きさ、外枠の幅や奥行き、周辺の出入りの自由度などで決まりますので、お墓の現地調査が必要になります。
改葬先の場所や新規墓地の見学・打ち合わせ。
現在の墓地の管理者に改葬のご連絡をお願いします。
現在の墓地の調査を行います。
改葬先の新規墓地・樹木葬・永代供養墓のご予約・ご契約をお願いします。
・改葬先より「受入証明書」の発行。
・現在の墓地の市区町村役場より「改葬許可申請書」受取
・現在の墓地の管理者より「埋葬証明書」の発行
・現在の墓地の市区町村役場より「改葬許可証」の発行
かなり面倒な行政手続きも、丁寧にご説明させていただきます。また、当サロンで代行する事も可能です。
・現在の墓地の市区町村役場より「改葬許可申請書」受取
・現在の墓地の管理者より「埋葬証明書」の発行
・現在の墓地の市区町村役場より「改葬許可証」の発行
・住職に現地に来ていただき、撤去するお墓の魂抜きを行います。
・住職の手配はこちらでも対応できます。
お墓より、カロートを開け中にあるお骨をお出しします。納骨場所が遠方の場合は別途交通費をいただく場合もございます。人数によっては追加費用がかかる場合がございます。
現調査の上、お見積りさせていただきます。お墓の撤去だけでなく、処分費、重機などが必要な環境、または遠方や山間部など場所により工事費用が異なる場合がございます。
移動場所が遠方の場合は別途交通費をいただく場合もございます。人数によっては追加費用がかかる場合がございます。
新規墓地・ご指定場所へご納骨して改葬が完了となります。
今ある大きな仏壇をコンパクトでおしゃれなお位牌に
売るとなったら不用品の処分費用などかかるし大変…そんなときはご相談ください
相続のことなど専門家もご紹介できます